沖縄企業視察!てぃーだブログ!

ちぇすとスタッフ

2015年12月06日 16:34

こんにちは!ちぇすとBLOGスタッフのダマリです。
いつも、ちぇすとBLOGをご利用いただき、誠にありがとうございます。

先日、しーまブログ一行と一緒に、沖縄へ企業視察へ行ってきました!

訪問させていただいた会社は、各分野で沖縄を代表する「てぃーだブログ」様、「求人おきなわ」様。




てぃーだブログ視察


沖縄で知名度No.1のブログサービスを運営している「てぃーだブログ」様は、グループ会社の拠点を、沖縄をはじめ、静岡、タイ・バンコク、ベトナム・ホーチミン、中国・北京、香港などに置いているグローバルなものすごい会社です。




しーまブログ・ちぇすとブログ代表 深田小次郎


嶌田代表からてぃーだブログについて説明をいただいた後、ちぇすとBLOGを運営している「しーまブログ」の深田代表から、しーまの運営事例の発表があり、その後は、てぃーだスタッフとのディスカッションを2時間近くさせていただきました。

てぃーだ代表、しーまandちぇすとブログ代表の話を聞いているうちに、なんだか、もっともっと「ちぇすとBLOG」の可能性を広げたい!そう感じずにはいられない程、てぃーだブログはエネルギーに満ちていました。




那覇市 国際通り


沖縄視察の合間に、国際通りなど弾丸で観光しました。沖縄を訪れたのは、バックパッカーの旅をした5年前。あの頃に比べて、さらに国際通りが華やかに見えたなぁ…。

沖縄色を色濃く全面に押し出した商品の数々が、観光客の目を奪い、しーま女性スタッフもキャッキャ!心弾んだ様子で、お店をめぐっていました。もちろん私も、あれもこれもかわいい、ステキだなあ、と思いはするものの、なんだか「物欲」があまりわかなくなったのは、いつからだろう…。

「西溜さんは、食べ物で何が好きですか?」「西溜さんは、どんな物が好きですか?」っと、しーまスタッフに聞かれても、明確な答えは出ないまま。

ブログサービスを運営しているからには、あれにもこれにも興味を持ち、どんどん発信していかなければならないのは良くわかっています。それを、きちんと仕事としてこなさなければならないのです。



Last Destination OKINAWA 12.2010 


20代のころは、ミーハーで、あれもこれも欲しいし、行きたい、見たい、食べたい!の塊で、アジアンチックな物が好きで集めたりしました。とにかく、部屋の中はモノで溢れ、洋服も沢山持っていましたが、あまりに自分の好きなモノが偏っていたたために、グラフィックデザイナーだった私は、アートディレクターによく注意されていたものです。

「デザイン広告は、アートではない。自分の好きな色、好みで制作してはならない。」

そう言われ続けて、私はなるべく幅広いデザインができるように心がけました。ファッション性のあるデザイン、かわいいデザイン、無機質なデザイン、機械的なデザイン、デジタル系なデザイン…

今の私は、良い意味で、あまり物欲もないし、客観的に物事を見られるようになった。お客様の立場から、物事を進められるように、デザインできるように、以前の自分よりは出来るようになっていると思います。

沖縄視察は、とてもとても衝撃的でカルチャーショックを受けました。日本なのに、日本ではない沖縄。アジア国の中の一つ、独立国といってもいい。日本から海外進出を目指すなら、沖縄をまず拠点にすれば、スムーズに事が進むでしょう。

沖縄から帰ってきて、どっぷり自分自信を見つめなおしました。私が好きなものはなんだろう?興味があるものは…。

私が好きなモノは、大量生産されたモノではなく、自然界が生み出す風景やかけがえのないモノ…だと感じます。だから、旅に惹かれるんだろうな。

ワインは好きだけど、本当は皆でかたらうその雰囲気が好きだろうし、アンティークな家具が好きだけど、手作りしている職人さんの息吹を感じるから好きなんだろうし。

書いているうちに、何を言いたいかわからなくなりましたが、沖縄の人たちのようにアジアに生きる日本人、ASIAN JAPANESEとしていつまでも熱い心を持ち続けていたいです。




てぃーだブログスタッフと集合写真


■しーま・ちぇすと代表ブログ「コジログ」スタッフと一緒に沖縄の凄い会社てぃーだブログを見てきました。

関連記事