2015年09月20日
キャメル・ガール!?
![奇跡の2000マイル 奇跡の2000マイル](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/8f42b58ac631eff8e7eea6618538f3c1.jpg)
今日は、久々にバスを移動手段にして彼とデート!風(笑)に過ごした。
「奇跡の2000マイル」という、ラクダ3頭と愛犬1匹を連れて
オーストラリア3000kmを横断するという女性の実話映画を
天文館シネマパラダイスへ観にいった。
![サハラの夜明け サハラの夜明け](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9518.jpg)
私は2010年に、モロッコのサハラ砂漠に行き
2泊3日のラクダのジミーとラクダ使いバラさんとで旅をした。
映画とは比較にはならないけど、その時のことをひしひし思い出した。
![バラandジミー バラandジミー](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9521.jpg)
「月の砂漠」という歌があるが
まさに、満点の星空のもと、ラクダに乗り出発し
砂漠の夜明けを体験し、熱風の中を歩き、
夜は砂嵐に見舞われたり、凝縮された体験だった。
![サハラ砂漠 サハラ砂漠](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9526.jpg)
ラクダは、人と荷物を降ろすと
自由に野放す。自分で、餌をもとめてさまよい、また戻ってくる。
![ブラックデザート ブラックデザート](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9587.jpg)
映画の中で、主人公が朝目覚めるとラクダ達がいなくなっているシーンがある。
遠くにいってしまっていたのだ。
主人公がようやく見つけて、木の棒で叩き怒鳴る。
木の棒で叩くのは、自分がご主人様だ!と教えるためだということを、調教時代に主人公は言われていた。
叩いた後は、心も痛み、ラクダをいたわるのだけど。
![ジミーと ジミーと](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9603.jpg)
このシーンで、私もラクダ使いのバラさんが、
ラクダのジミーを探しにいったことを思い出した。
私は、その時「ジミー、しばらく戻ってこないで!」と願った。
まだまだ、砂漠の旅を楽しみたかったから…。
![ジミーと散歩 ジミーと散歩](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9625.jpg)
しかしながら、ジミーはお利口さんだったから
すぐに見つかって戻ってきたけど。
![現地化 現地化](http://img01.chesuto.jp/usr/d/a/m/damalish/IMG_9639.jpg)
砂漠の旅が終わった後、
メルズーガからフェズという街に移動中、
悪寒、吐き気、下痢に襲われ地獄のバス移動を味わうこととなる…