スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年03月31日

【ちぇすとな大人の遠足 第1弾】 MBCタレント柴ちゃんと行く! 蒲生を知ってナタマメを植えよう!

寒い冬ももう終わり、あたたかくフレッシュな春到来!今年のお花見は、いかがでしたか?開花が少し遅れているようなので、まだまだお花見を楽しめそうですね桜



皆様、いつも”ちぇすとBLOG”をご愛顧くださりありがとうございます。にっこり

楽しいイベントや、日々の記録をブログに綴っていただき、スタッフ一同、毎日楽しみに読ませていただいております。



そんな、ちぇすとブロガーの皆様へ、ちぇすとBLOGから日頃の感謝ハートを込めて、



【ちぇすとな大人の遠足 第1弾】
MBCタレント柴ちゃんと行く!蒲生を知ってナタマメを植えよう!





へ、抽選で3名様ご招待!!




日時



2016年4月10日(日) 午前10時 蒲生八幡神社 現地集合





日程



10:00〜11:30 蒲生八幡神社 現地集合

11:30〜12:30 フォンタナの丘(ランチバイキング)

12:30〜13:00 ナタマメの種子入れ体験

13:00〜14:00 ナタマメ生産者様のお話と畑視察

14:30     終了 現地解散




定員



3名様 ※抽選



参加費



無料キラキラパチパチ



ちぇすと特典



★MBCタレント 柴さとみさんが同行!ムフッ

★おいしいランチバイキング付き食事

★5000円相当のお土産付(薩摩なた豆のお茶、歯磨き、石鹸など)プレゼント




参加条件



1)現地集合、現地解散ができる方

2)保険料181円のお支払いができる方

3)この遠足に参加後、ちぇすとBLOGに2記事アップできる方

(遠足の様子や、お土産を使った感想など)





ナタマメって何?






ナタマメは、マメ亜科の一年草。刀豆(トウズ、タチマメ、ナタマメ)、帯刀(タテハキ)とも呼ばれています。以前から漢方薬として知られており、近年では健康食品、健康茶としても一般的に知られるようになりました。江戸時代の薩摩は、栽培が盛んで、NHK大河ドラマ『篤姫』でも、小松帯刀(肝付尚五郎)が薩摩から初めて江戸に旅立つときに、なた豆を贈られるというシーンがありました。

上へ上へと伸びたツルが、また下の方へ戻ってくることから、『旅人などの無事の帰着を祈る』という意味がこめられています。昔から地方では縁起のよいものとされ、『旅にでる時はなた豆を食え』とか『なた豆を持たせよ』との習慣があったようです。



そんな縁起の良いナタマメを、柴ちゃんやブロガー仲間と一緒に植えてみませんか?



定員は3名様で、抽選とさせていただきます!ご了承ください。




参加ご希望の方はコチラまで



メール chesuto_blog@damalish.com 担当/西溜


☆件名に「ちぇすと遠足参加申し込み」

☆本文に ・お名前・電話番号・メールアドレス・ブログ名

をご記入の上送信をお願いいたします。



※当選された方には、こちらからご連絡を差し上げます。

【応募期間】2016年4月1日(金)〜4月5日(火)まで




協賛/ヨシトメ産業株式会社   


Posted by ちぇすとスタッフ at 19:51Comments(0)ちぇすとブログ

2016年01月02日

ちぇすとBLOGより新年のご挨拶



新春を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
また、日頃より"ちぇすとBLOG"をご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。

本年も、スタッフ一同、皆様のご活躍のブログを楽しみにしております。

皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございます。
何卒昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

ちぇすとBLOGスタッフ一同  


Posted by ちぇすとスタッフ at 12:12Comments(2)お知らせ

2015年12月31日

ちぇすとBLOGより年末年始のご挨拶



本年も押し迫ってまいりました。
2015年皆様にとってどのような一年でしたでしょうか?

多くのお客様に"ちぇすとBLOG"をご利用いただき、
スタッフ一同、心より厚く御礼申し上げます。

来年も"ちぇすとBLOG"は、皆様に喜んで頂けるような鹿児島の情報、サービスの向上を目指して参ります。

来年も皆様にとって、良い一年でありますようお祈り申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。

ちぇすとBLOGスタッフ一同  

Posted by ちぇすとスタッフ at 12:32Comments(0)お知らせ

2015年12月06日

沖縄企業視察!てぃーだブログ!

こんにちは!ちぇすとBLOGスタッフのダマリです。
いつも、ちぇすとBLOGをご利用いただき、誠にありがとうございます。

先日、しーまブログ一行と一緒に、沖縄へ企業視察へ行ってきました!

訪問させていただいた会社は、各分野で沖縄を代表する「てぃーだブログ」様、「求人おきなわ」様。




てぃーだブログ視察


沖縄で知名度No.1のブログサービスを運営している「てぃーだブログ」様は、グループ会社の拠点を、沖縄をはじめ、静岡、タイ・バンコク、ベトナム・ホーチミン、中国・北京、香港などに置いているグローバルなものすごい会社です。




しーまブログ・ちぇすとブログ代表 深田小次郎


嶌田代表からてぃーだブログについて説明をいただいた後、ちぇすとBLOGを運営している「しーまブログ」の深田代表から、しーまの運営事例の発表があり、その後は、てぃーだスタッフとのディスカッションを2時間近くさせていただきました。

てぃーだ代表、しーまandちぇすとブログ代表の話を聞いているうちに、なんだか、もっともっと「ちぇすとBLOG」の可能性を広げたい!そう感じずにはいられない程、てぃーだブログはエネルギーに満ちていました。




那覇市 国際通り


沖縄視察の合間に、国際通りなど弾丸で観光しました。沖縄を訪れたのは、バックパッカーの旅をした5年前。あの頃に比べて、さらに国際通りが華やかに見えたなぁ…。

沖縄色を色濃く全面に押し出した商品の数々が、観光客の目を奪い、しーま女性スタッフもキャッキャ!心弾んだ様子で、お店をめぐっていました。もちろん私も、あれもこれもかわいい、ステキだなあ、と思いはするものの、なんだか「物欲」があまりわかなくなったのは、いつからだろう…。

「西溜さんは、食べ物で何が好きですか?」「西溜さんは、どんな物が好きですか?」っと、しーまスタッフに聞かれても、明確な答えは出ないまま。

ブログサービスを運営しているからには、あれにもこれにも興味を持ち、どんどん発信していかなければならないのは良くわかっています。それを、きちんと仕事としてこなさなければならないのです。



Last Destination OKINAWA 12.2010 


20代のころは、ミーハーで、あれもこれも欲しいし、行きたい、見たい、食べたい!の塊で、アジアンチックな物が好きで集めたりしました。とにかく、部屋の中はモノで溢れ、洋服も沢山持っていましたが、あまりに自分の好きなモノが偏っていたたために、グラフィックデザイナーだった私は、アートディレクターによく注意されていたものです。

「デザイン広告は、アートではない。自分の好きな色、好みで制作してはならない。」

そう言われ続けて、私はなるべく幅広いデザインができるように心がけました。ファッション性のあるデザイン、かわいいデザイン、無機質なデザイン、機械的なデザイン、デジタル系なデザイン…

今の私は、良い意味で、あまり物欲もないし、客観的に物事を見られるようになった。お客様の立場から、物事を進められるように、デザインできるように、以前の自分よりは出来るようになっていると思います。

沖縄視察は、とてもとても衝撃的でカルチャーショックを受けました。日本なのに、日本ではない沖縄。アジア国の中の一つ、独立国といってもいい。日本から海外進出を目指すなら、沖縄をまず拠点にすれば、スムーズに事が進むでしょう。

沖縄から帰ってきて、どっぷり自分自信を見つめなおしました。私が好きなものはなんだろう?興味があるものは…。

私が好きなモノは、大量生産されたモノではなく、自然界が生み出す風景やかけがえのないモノ…だと感じます。だから、旅に惹かれるんだろうな。

ワインは好きだけど、本当は皆でかたらうその雰囲気が好きだろうし、アンティークな家具が好きだけど、手作りしている職人さんの息吹を感じるから好きなんだろうし。

書いているうちに、何を言いたいかわからなくなりましたが、沖縄の人たちのようにアジアに生きる日本人、ASIAN JAPANESEとしていつまでも熱い心を持ち続けていたいです。




てぃーだブログスタッフと集合写真


■しーま・ちぇすと代表ブログ「コジログ」スタッフと一緒に沖縄の凄い会社てぃーだブログを見てきました。  


Posted by ちぇすとスタッフ at 16:34Comments(0)雑記

2015年10月12日

フルマラソンへの道〜あと145日

こんにちは!ちぇすとBLOGスタッフのダマリです。
いつも、ちぇすとBLOGをご利用いただき、誠にありがとうございます。

最近、私のブログはもっぱらマラソン尽くし。
鹿児島マラソンは来年の3月、
っとその前に、いぶすき菜の花マラソンが1月に開催されます。

今週に入ってのマラソンメニューは
ウォーキング10分+ジョギング20分+ウォーキング10分
というもの。これを週3で行っています。

ジョギングでいつも大切だなあ…と思うのは
ズバリ、"距離感"ですね。
自分で歩いたり、走ってみたりすることで、
自分の中で距離感が掴めるようになります。
今の私の速度で
ウォーキング10分+ジョギング20分+ウォーキング10分
のメニューをこなすと、だいたい4km。なるほどぉ〜〜〜。

金木犀の香りが町中に漂って
呼吸を深く吸い込むと、とっても気持ちがいい。
ジョギングには最高の季節。

今日のジョギング風景
近所に、車が放置されていて、蔦がからまりオブジェのよう…。




これを見ると
私の好きな画家サルヴァドール・ダリの作品を思い出したり…



スペイン、フィゲラスのダリ美術館にそれは展示されています。
コインを入れると、車内に雨が降る仕組み。
ダリらしいシュールな演出の車。

きっと、このご近所の車も
オブジェなのだろう。なんて思って走るダマリでした〜〜〜〜。



★本日の記録
4.75 距離(km)
00:54:40 時間  
  


Posted by ちぇすとスタッフ at 19:15Comments(0)マラソン日記

2015年10月07日

フルマラソンへの道〜あと150日



やりましたぁ〜〜〜〜〜!!!
鹿児島マラソン当選しましたぁ〜〜〜〜〜!!!
みなさんは、どうでしたか?

これで、完璧に目標が定まりました。
42.195km、鹿児島マラソン走ったルデェブーブーブー

今週で、ウォーキングの体慣らしは終わり。
来週からの2週間は、ウォーキング+ジョギングのメニューに変えていきます。

当選したから、今までよりもっと集中して
トレーニングに励めそうです。  


Posted by ちぇすとスタッフ at 10:39Comments(0)マラソン日記

2015年09月30日

フルマラソンへの道〜あと157日

こんにちは!
ちぇすとブログスタッフのダマリですにっこり
季節の変わり目、みなさん体調を崩していませんでしょうか?

日曜日まで、蒸し暑いなぁ〜〜〜〜っと感じていたのに、
ここ数日、ぐっと寒く感じはじめましたね。もみじ

フルマラソン参加にむけてトレーニングを始めた私にとっては
涼しくてとても気持ちがいいです。

夏のジョギングはダルダルですが、
寒くなると体がキュッアウチっとなって
体がいつもより軽く感じられ走りやすいです。

マラソン練習メニューは
はじめの2週間はウォーキングです。
マラソンがキツイのはもちろんですが、
やはり、風景を楽しむのも醍醐味です。

まずはウォーキングをしながら
周りの風景や植物、空、風、匂いを楽しみましょう!

私が住んでいる町は、坂が多くて
鹿児島のサンフランシスコ!っと勝手に呼んでます。
これが、足腰にちょうどいい。



一年を通して、花を絶やさない御宅が近所に1件あります。
春夏秋冬、枯れた花を見たことがない、いつも花が笑っている家です。

ものすごく急な坂の途中に、この御宅はあるのですが
通るたびに、気持ちがよく、心が癒されます。
きつい坂の途中でも「がんばってぇ〜!」っと
花たちにエールを送られているように感じられます。

マラソンの練習で感性が磨かれるのは間違いないですね。

★本日の記録
2.77 距離(km)
00:37:40 時間    


Posted by ちぇすとスタッフ at 23:15Comments(0)マラソン日記

2015年09月28日

フルマラソンへの道〜あと159日

来年2016年3月6日に開催される
"第一回鹿児島マラソン"。
エントリーしちゃった人!はぁ〜〜〜〜〜い!!!チョキチョキチョキ

エントリーはしちゃったけど
肝心な抽選はまだ発表されていない。
10月上旬だけど、当選できるかなぁ?

しかしながら、当選を待っていても
フルマラソンへ参加するからにはトレーニングを積まなくてはならない。
なにせ初心者である。(最高距離は15.5kmコース)
滑り止めとして、"いぶすき菜の花マラソン"もエントリーする予定。

"フルマラソンメニュー"でネット検索。
するとコニカミノルタが、22週間前からのフルマラソン完走メニューを
つくってくれている。

よし!このメニューでトレーニングしてみっか!
っと本日よりはじめたぞい。

フルマラソン初心者の方は
一緒にトレーニングがんばりましょう!!!


明るい時間に走ると、季節の草花をたのしめる。奄美でいうダチュラの花

今日から2週間は週3で、ウォーキングから体を慣らしていく。
ウォーキングを20〜30分間。
私はなるべくリズミカルに早歩きで歩くようにしている。


目の前のおばちゃん達。足腰丈夫ねぇ(^^)私も死ぬまで旅ができるように鍛えておかなくちゃ!!


★本日の記録
2.39 距離(km)
00:32:40 時間  


Posted by ちぇすとスタッフ at 17:14Comments(0)マラソン日記

2015年09月27日

ホテル京セラde和牛ステ〜キ!



ホテル京セラの和牛ステーキランチを
友人といただきに行ってきたぁ=3=3=3



レアの牛肉を、プレートで好きな焼き具合に焼いていただく。

私は、血がしたたる(笑)レアが一番好きだから
まずはレアでいただき、次はミディアムに。

最近は、なかなかレアで食べられる肉もないからねぇ。

おいしゅうございました(^-^)
牛さん命をありがとう。

  


Posted by ちぇすとスタッフ at 22:22Comments(0)雑記

2015年09月21日

手作りアロマ香水



手作りアロマ香水。

無水エタノール10mlに
1.5mlの好きな精油を入れて混ぜるだけ。

精油は1滴が0.05mlなので15滴。
ちゃんと作る場合は、
トップ、ミドル、ベースノートとなる
精油を選んだ方が香りが続く。

2、3日冷暗所において馴染ませたら
出来上がり~~!

※精油をブレンドする場合は、はじめにビーカーできちんとブレンドしてから
エタノールにいれてくださいね*
  


Posted by ちぇすとスタッフ at 17:54Comments(0)雑記