2015年09月08日

小豆アイスバー

小豆アイスバー
農業を営んでいる祖父母。
暑い夏の畑仕事には、かき氷がかかせない。
苺味、白熊味、そして小豆味。

子供の頃、祖父母と一緒になって、かき氷を食べていたが、
小豆味のかき氷となるとあまり嬉しくなかった。

大人になると、小豆の味がわかるようになる。
以前の職場では夏になると小豆アイスバーを差し入れでいただくことが多かった。
仕事の合間に食べる小豆アイスバーがどんなに美味しいことか!

程よいシャリシャリ感とあずきの粒々が絶妙。
この味は、日本特有のものなのかな?
善哉を作ると決まって余ってしまうため、
これを使って小豆アイスバーを作れないかなぁ~?と
好奇心で作ってみたレシピです。

■材料
善哉…250g
※煮小豆缶詰を使用する際は、砂糖を加えて煮立て、あら熱をとって使用して下さい。
練乳…80g
※濃い味が好きな方は、牛乳でもGood!
水…1カップ
製氷機
※100円均一ショップなどに売っているアイスバー容器か、アイスキューブ製氷器を用意。

■作り方
Step1
善哉の半分の量をブレンダーにかけてペースト状にする。

Step2
(1)に練乳を加え、よく混ぜる。

Step3
(2)に、残りの善哉と水1カップを入れてよく混ぜる。

Step4
製氷器に(3)を流し込む。
※液体がはみ出るくらいがうまくいきます。

Step5
カチカチに凍ったらできあがり!
※アイスバー容器で作った物は、周りをお湯で少し温め、
棒を引っ張ると"スポッ!"っと綺麗にとれます。ちょっと感動ですにっこり



同じカテゴリー(料理レシピ)の記事画像
ガパオ飯〜カオガパオガイ
同じカテゴリー(料理レシピ)の記事
 ガパオ飯〜カオガパオガイ (2015-09-17 19:00)

Posted by ちぇすとスタッフ at 17:00│Comments(0)料理レシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小豆アイスバー
    コメント(0)