2015年09月12日

きりん商店

きりん商店看板

先日、秋晴れのもと
友人と霧島ドライブにいってきた!

最初に訪れた場所は、
私も前々からお邪魔してみたかった
「きりん商店」さん。

きりん商店

京都の老舗のような佇まいの中に入ると
地元の手作り雑貨や野菜、パン、霧島特産のお茶など
かわいらしい物が沢山!!!

お店のご主人が、
お抹茶のアイスティーを入れてくださり、一服。
心地よい風が、長屋造りの室内を
さわさわ駆け抜ける。
ご主人いわく、このお店はエアコンがないようだ。
冬は、火鉢をいくつか置いて暖をとるのだそう。
この日も、火鉢が一つ出されていて
炭がパチパチいっていた。
お店に売っている、手作りあんぱんを
この火鉢で焼くと、とってもおいしい!とのこと。
火鉢で焼いてたべるために、あんぱんの形をオーダーしたのだとか。
この日は、お腹がいっぱいだったので、炙って食べることはできなかったけど
お焼きのようなあんぱんを、自宅に持ち帰りオーブンで焼いて食べた。
やさしい味ムフッ

花オクラ

しばらくすると、ご主人がテーブルにオクラの花を飾った。
私が、「普通のオクラと花オクラは種類が違うのですか?」と
毎回思っている疑問を質問してみると
ご主人いわく、普通のオクラの花も食すことができるらしい。
ご主人が、ごまドレッシングを出してくれて、
「このまま生で食べたらおいしいよ!」っと
花をくるっとしぼんだ状態の形にしてくれた。

言われた通りに食すと、めちゃうま!!!!
レタスが少しねばりがある感じ。なんにもクセがない!
これを食べないなんてもったいないわ。

きりん商店店内

店内の棚や机、なにもかもがレトロでかわいい。
レジにいた奥さんが
「骨董市に毎回掘り出し物を探しにいくんですよ!」っと教えてくれた。
それも、私の実家である溝辺町の
上床公園で2ヶ月に1度くらい開催しているらしい。

ご主人はデザイナーの杉川明寛さん、奥さんはイラストレーターのご夫妻。
癒されたとともに、勉強になりました〜〜〜〜!!!
また、来ます!

きりん商店



同じカテゴリー(鹿児島散策)の記事画像
鹿児島市中央公民館
同じカテゴリー(鹿児島散策)の記事
 鹿児島市中央公民館 (2015-09-07 23:55)

Posted by ちぇすとスタッフ at 16:22│Comments(0)鹿児島散策
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きりん商店
    コメント(0)